公開テスト(中学受験)

進学くらぶ生の第3回公開組分けテスト結果

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

早いもので6年生第3回の公開組分けテストが、最後の組分けテストになりました。

5年生3月から始めて合計12回の組み分けテストを受けてきました。

前回の組分けテストの結果がかなり良かったので、今回は下がるかな?と覚悟はしていましたが、さてさて結果はいかに・・。

前回の結果はこちら。

進学くらぶ生の第2回公開組分けテスト結果進学くらぶ生の第2回公開組分けテスト結果...

進学くらぶ生の第3回公開組分けテスト結果

比較のために、6年生の組み分けテスト3回分の結果をまとめておきます。

算数国語理科社会4科合計
6年 1回目60.858.064.861.162.5
6年 2回目63.763.460.661.964.6
6年 3回目55.060.962.053.658.6

ここ、数回は他の模試を含めても偏差値60を超えていたのですが

今回は58.6と、前回と比較すると6も下がってしまいました。

特に算数の下がり方が半端ではないですね。

今回が最後の組み分けテストということもあり、ここで受験本番までの組が確定してしまう塾もあり、皆さんの本気度がうかがえます。

ちなみに進学くらぶの場合はというと、特にコースはかなり柔軟に対応していただけるので

組み分けテストでダメだったからずっと下のクラスになってしまう・・なんてルールもなさそうです。

前回の記事でも書きましたが、6年生2回目の結果がよく出すぎてしまい、Sコースに乗ってしまったのですが、Sにはあげず、C1固定にしてくれと頼んだところ

今後はずっとC1固定にしておきますね~と快諾いただきました。

そのためか、6年 3回目の今回のテストでは偏差値58となり、本来だとCコースの10組くらい?になろうかと思われる結果だったのですが、

組み分けテストの結果のコース確定表示ではC1のまま表示されていました。

おそらく、前回の固定設定がそのまま生きているのだと思います。

進学くらぶの場合、コースが自由に選べるというわけではないかもしれませんが

志望校や普段のテスト結果を鑑みて、ある程度柔軟に対応はしてもらえそうです。