公開テスト(中学受験)

【4年生】日能研全国公開模試を親塾で外部受験してみた結果

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日能研といえば中学受験専門の大手塾です。

主要駅には必ずと言っていいほど日能研の看板を見かけます。

日能研はありがたいことに、小学2年生くらいから全国テストという無料のテストを実施してくれており

外部からでも気軽に受けることが出来ます。

我が家も5回ほど無料で受けさせてもらい、そろそろ違うテストも受けてみようかなと思い

受けてみたのが日能研の全国公開模試です。

こちらは有料にはなるのですが、外部受験者も日能研の校舎内で塾生に交じって受けることが出来ます。

今回は、その日能研全国公開模試を、自宅学習(親塾)のみで外部受験してみた結果についてまとめてみたいと思います。

日能研全国テストを無料で5回受けた結果。勧誘は?所要時間は?日能研主催の全国テストという無料テストを5回ほど受けてみました。毎回外部受験生という形で受けましたが特に勧誘などもなく説明会の参加も不要でした。...

日能研全国公開模試について

無料の全国テストが2科目だったのに対して、こちらはしっかり4教科。

国・算(各50分/各150点)
社・理(各30分/各100点)

と、国算の配点が大きくなっています。

受験料は4,400円。ひと科目1,100円と思えばそんなに高くないかなと思います。

申し込みは日能研の公式サイトから申し込むと、後日振込用紙が送られてくるので

それでお支払いするだけ。受験票が届いたら当日試験に行くだけでとても手軽です。

こちらは、全国テストのように外部性ばかりが受けるテストではなく

塾生もかなり受けるようなので、日能研の中にもし塾生としていたらどのくらいの立ち位置にいるかが分かるかなと思います。

日能研全国公開模試を親塾で外部受験してみた結果

早速結果についてまとめてみたいと思います。

全国模試は4年生では2回受けたので、2回ともまとめておきます。

対象 算数 国語 理科 社会 合計
4年生10月 92(75.4) 108(70.9) 71(62.5) 78(63.8) 349(275)
4年生12月 104(78.1) 127(93.5) 88(64.4) 63(59.5) 382(297.8)
得点と()内は平均点を表示

偏差値でまとめると以下の通りです。

対象 算数 国語 理科 社会 合計
4年生10月 56.3 66.1 54.4 57.2 59.9
4年生12月 58.8 64.1 63.2 51.6 60.6
偏差値一覧


こうみると、結構とれているんじゃないでしょうか。

親塾だけでここまで取れるのであれば、結果としては4年生の間は通塾しなくても大丈夫かなと思っています。

この結果に本人もまんざらでもなく、
また2回とも同じくらいの結果だったので、次に受けても同じかな~ということで、
全国公開模試は4年生時点では2回受験だけで終了しました。

塾生に交じって受けられるので、普段親塾で他の生徒と交流がいない分いい刺激にはなったと思います。

5年生時にも2回ほど外部受験しましたので、こちらの記事も合わせてどうぞ。

【5年生】日能研全国公開模試を外部生受験した結果日能研全国公開模試を外部生受験した結果(5年生6月)...